8/1(土) 20:00 よりNetDuettoを用いた二度目のライブ配信します。是非お立ち寄りください!セットリストは1.情熱大陸 2.Bad kids to the back 3.Cantabile 4.Spain 5.Neo Funk です。...
- ホーム
- 2020 7月
記事一覧
3曲目はYou'd Be So Nice To Come Home To. 作詞作曲はCole Porterです。曲の解説はWikiPediaでw この曲は、ジャズボーカル始めたての人によく勧められる曲ですね。コールポーターの曲ってメッチャ難しいので、なぜ初心者に勧めるのは全くもって謎なんですがwwジャズ界とはそういう...
AVEXさんの素晴らしい企画「ayuクリエイターチャレンジ!」、応募3作目です。自分は割とジャズアレンジ方面が得意なので、そんなアレンジをできる曲はないかなと候補曲の中から探してみたらピッタリな曲があるではないですか!そして、ayuがジャズを歌ったらどんな風になるんだろうと妄想しながら、(といってもほぼうまく行くという...
2曲目は超絶有名な曲「Smile」です。 作曲はCharlie Chaplin、作詞はJohn TurnerとGeoffrey Parsonsです。ジャズボーカリストの方々にも、そうでないボーカリストの方々にもよく歌われている曲です。 つまりみんなが歌う! まずは演奏を。 https://www.youtube.com...
ついにこの日が来ました!100日後に革命が弾けるようになるボカロP企画ということで、4月3日にスタートしたわけですが、どうでしょう、弾けるようになったんでしょうか。自分的な答えは「No!」ですが、まあ練習もそんなにできなかったししゃあない。むしろ、多少なりともプレッシャーはあったので、企画がなければもっとサボっていたと...
ジャズ名曲日本語化プロジェクト始めました!シリーズ1曲目は「Lover Come Back To Me」 この曲はOscar Greeley Clendenning Hammerstein II作詞、Sigmund Romberg作曲の曲で「恋人よ我に帰れ」という邦題がついていますね。 詳しくはWikiPediaをw ...
ついに10日を切りました。 もうテンポを上げるのはやめて(断念してw)、クオリティを上げる練習をしています。細かいところを完璧にするのはやめて(断念してw)、革命っぽさ、つまり、「ここんとここうやって弾くと革命っぽいよね!」みたいな部分をしっかりと抑えていく、というやり方にしています(姑息w)どうですかね。あと 10日...
Rumbaのループ素材を組み合わせて作ってみました。原曲とは程遠くなってしまいましたが、そんなところもお楽しみください笑 https://www.youtube.com/watch?v=EwQdnp0mWwA...
AVEXさんの素晴らしい企画「ayuクリエイターチャレンジ!」に自分も参加しようと思い、アレンジしました。 今回アレンジしたのは「Trust」。この曲は浜崎あゆみさんの3rdシングルで、20年以上前の曲です。 こちら、弦楽五重奏でアレンジさせていただきました。POPS系の楽曲を弦楽でアレンジする場合、複数の弦楽器でコー...
プロフィール
初音ミクなどボーカロイド使いの作曲家。ジャズピアニスト。
POPSからジャズ・ラテン・クラシックまで幅広いジャンルの作品を公開しており、オリジナル曲はYouTubeで6万回以上再生されてる
POPSからジャズ・ラテン・クラシックまで幅広いジャンルの作品を公開しており、オリジナル曲はYouTubeで6万回以上再生されてる
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ