ライブ告知・報告 第5回SYNCROOMライブ配信、ご視聴ありがとうございました 2021年1月31日 昨日のSYNCROOM配信ライブ、ご視聴ありがとうございました! 演奏曲1. Time Out2. If... 2. Summer Rain 4. Suite Escapism "Fantasy" 5.(EC) Cantabile (Michel Petrucciani) しばらくアーカイブ残ってると思いますので、未だ...
ライブ告知・報告 SYNCROOM使って上原ひろみさんのカバー曲配信します(1/30 20:00~) 2021年1月29日 SYNCROOMを使ったネットライブ配信、5回目を迎えました。3者それぞれ自宅で演奏。ネット通信による遅延と闘いながら「相手より少し速く弾く」という令和にふさわしい新しいテクを鍛えております笑 今回も上原ひろみさんの曲を中心にお届けいたします。 【Syncroom配信ライブ】aggressimo Trio vol.5 ...
DTM HOWTO DTMおすすめのストリングス・オーケストラ音源は? 2021年1月27日 アレンジャーなら誰しも夢見るストリングスアレンジやオーケストラアレンジ DTMがなかった時代は人に演奏してもらうしかなかったので、一流のアレンジャーでもなければそんなアレンジをすることは現実的ではありませんでした。 しかし今やDTMの時代。いつでもどこでもアレンジを試すことができます。そう、 夢が現実となってきたのです...
DTM HOWTO 【初心者向け】ボカロPになるためのミックス入門(MCompareを使おう) 2021年1月22日 曲ができました、アレンジができました、楽器の打ち込みやレコーデイングが終わりました、さてその次に待っているのがミックスです。 ところが、ミックスは、これまたメッチャ難しい作業なんですね。 適当にミックスしたものは、楽器のバランスが悪く、途中で聞いてもらえなくなってしまう可能性があります。また、自分のところで音が良くても...
DTM HOWTO Cubase 10.x でWAVES 9.x プラグインがちらついて使えない問題について 2021年1月22日 Cubase9からCubaseを10.5にアップグレードしたら、WAVES 9.6/9.92のプラグインがちらつきを起こすようになりました。 こんな感じです。 この問題について、不思議とネットに全く情報がないので、同じように困っている人がいるんじゃないかと思ってメモを残しておきます。 ちらつきの原因 結論から言うと、W...
DTM HOWTO Cubaseユーザーが最初に行うべきVOCALOID5の設定 2021年1月5日 私事ですが、VOCALOID5を購入しました。 目的はVOCALOID Editor For Cubase 4.5だったんですが、VOCALOID5 VST Pluginの機能がすごいので、一応乗り換えも視野に入れていろいろいじってみました。 結論から言うと、エディタの使いやすさという意味では、VOCALOID Edi...