DTM HOWTO ウッドベースマイキング入門(後編:ミックス手順) 2020年12月31日 ウッドベースマイキング入門、前編ではピックアップとマイクについて説明しました。 https://michisukep.com/2020/12/26/wbassrecording1/ 後編はミックス手順について解説したいと思います。 ここで解説する手順については、一般的な内容も含まれているので、エレキベースのミックスを行...
DTM HOWTO ウッドベースマイキング入門(前編:ピックアップとマイク) 2020年12月26日 昨今コロナ事情もあり、自宅でレコーディングやミックスをしたり、ネット配信する人が急激に増えてきました。それで様々な楽器のマイキングに関する情報が必要とされてきています。 自分も以前はピアノのマイキングに関してネットでいろいろ調べましたが、情報量の少なさに愕然とした覚えがあり、それはそれは試行錯誤で、演奏しているのか機材...
動画・楽曲投稿 ayumix2020 浜崎あゆみさんの「Last minute」をボサノバリミックスするとどうなる?【ayumix2020 #10】 2020年12月26日 「ayuクリエイターチャレンジ!」投稿10作目はLast minuteです。原曲はピアノ一本から始まり途中からハードロックな感じになる、荘厳で激しいアレンジですが、全然毛色の違うボサノバアレンジしました。 ただ、単にボサノバアレンジするだけだと歌詞の内容と合わず、曲が台無しになってしまう気がしたので、少しピアノを前面に...
ライブ告知・報告 秩父鉄道長瀞駅で演奏してきました(w/ 立川真司さん、ダーリンハニーの吉川正洋さん) 2020年12月25日 埼玉県の長瀞では今年、光の長瀞 2020というイベントがありました。 https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/2020121219/ 岩畳へのプロジェクションマッピングと、川の水面でそれが反射されて巨大なアートになっているのが、それはそれは見事でした! 巨大アートも素晴...
Jazz名曲日本語化プロジェクト 日本語ジャズ Love Is Here To Stay [ジャズ名曲日本語詞 #9] 2020年12月18日 ジャズ名曲日本語化プロジェクト、9曲目はLove Is Here To Stayの訳詞、アレンジ、演奏を致しました。 この曲は有名なガーシュウィン兄弟の作品です(アイラ・ガーシュウィン作詞、ジョージ・ガーシュウィン作曲)。映画「The Golden Follies」に向けて書かれた曲だそうです。 実はこの曲を書いている...
Jazz名曲日本語化プロジェクト 日本語ジャズ My Romance[ジャズ名曲日本語詞 #8] 2020年12月16日 ジャズ名曲日本語化プロジェクト、8曲目はMy Romanceの訳詞、演奏、アレンジを手がけました。 作詞はロレンツ・ハート、作曲はリチャード・ロジャース。美しいメロディーに愛のあふれる歌詞が乗っかっている最高の曲です(←語彙力ねえw)。ビリー・ローズのミュージカル「Jumbo」で使用するために作った曲だそうです。 この...