![Fly Me To The Moon [ジャズ名曲日本語歌詞 #18]](https://michisukep.com/wp-content/uploads/2022/07/flyme-thum0000.jpg)
ジャズ名曲日本語化プロジェクト、18曲目はみんな大好き「Fly Me To The Moon」、新世紀エヴァンゲリオンのエンディングテーマソングですw
僕がこの曲を歌詞を知らずに聞いてた頃、印象に残ったのは「In Other Words~」っていうフレーズだったんですよね。なので「Fly Me To The Moonと言えばIn Other Words~」って何となく思ってました。
それもそのはず、いろいろ調べてみるとこの曲はもともと「In Other Words」という曲だったんです!
この曲は1954年発表された、バート・ハワード(Bart Howard)が作詞・作曲しました。前述の通り、発表当時はタイトルは「In Other Words」でした。また、拍子は3拍子の曲でした。
その後、1956年に「Fly Me To The Moon」と改題され、1964年にシナトラがこの曲をカバーしたことで大ヒットしたそうです
1960年代と言えば、アメリカではアポロ計画真っ只中。そんな時代背景ともマッチしたのでしょうかね。タイトルを変えたことは少なくとも商業的には成功だったと言えるでしょう。
ただ、文学的には「In Other Words」の方が正解なんですよね。それは後で解説します。
てことで、Fly Me To The Moon、完成でございます!
プレーヤーはおなじみ
Vocal:MEIKO
Piano, Bass, Guitar: みちすけP
Drums:まっちゃん
この曲のアレンジの肝は何といっても最初のベースとボーカルのデュオのシーンでしょうか。
和音楽器がない状態で、ベースラインのみで歌うってすごく難しいんですよね。でもMEIKOさんはそんなこと関係ないかの如く、普通に歌っています(当たり前だけどw)
で、この曲はよくボサノバのリズムで演奏されたりしますけど、個人的には何でみんなボサノバで演奏するのかよく分かりませんww
そもそもボサノバの曲じゃないしw
この曲の名演と言えばやはりオスカー・ピーターソンですかね。
素晴らしい!ピーターソンらしい世界観が良く出てますし、超絶プレイもたっぷり聞けます!
最後に、訳詞についての解説をします。
この曲でみちすけPが言いたいことは1つ
何でFly Me To The Moonに変えたんだ!
ですね。
歌詞を読み解くと、「私を月に連れて行って欲しい」と相手に言うわけですが、それは「手を握ってキスして欲しい」という気持ちを言葉にしたというわけです。続いて「あなたの歌で私の心を満たして」と相手に言うわけですが、これは「あなたが本物であって欲しい」という気持ち、もっと言うと「あなたが好き」という気持ちを言葉にしたというわけです。
説明がドヘタで大変申し訳ないんですが、めっちゃロマンチックじゃないですか~~~!
まあ一歩間違えれば面倒くさいメンヘラ系女子(男子)と紙一重でもありますがww
で、このロマンチックな展開にもっていくキーワードが「In Other Words」なんです。
この熟語は通常、「言い換えれば」とか「別の言葉で言うと」と訳しますが、意訳的に「分かりやすく言うと」とか「私に言わせれば」とかそんな感じで捉えた方が理解が良いと思います。ちなみに意識高い系がよく使う「誤解を恐れずに言えば(ドヤァ!)」もそうですなw
なので、この歌詞を雰囲気が正確に伝わるように訳するならば、「私を月に連れて行って欲しい」「それってどういう意味か分かる?」「それは手を握ってキスして欲しいってことよ」っていう感じだと思うんですね。
で、「In Other Words」をどう訳すか悩んだんですが、やはりこの曲がもともと「In Other Words」ってタイトルだったことを忘れて欲しくないのと、この言葉に秘められた作者の思いを感じずにはいられなかったので、そのままとしました。
決して手抜きではありません(ホントかw)
てなわけで、歌詞は以下です。
Fly Me To The Moon
作曲:Bart Howard
作詞:みちすけP
空を見上げればお月様
私をあの地で踊らせて
In other words 抱き締めて
優しくキスして
あなたの素敵なその歌で
愛の物語を聞かせてね
In other words 誰よりも
あなたが 好きです
毎度のことながら、ジャズボーカルの皆様はこの曲をこの歌詞で無断でバンバン歌っちゃってください!
動画とかもどんどんアップしてくださいませ
(ただし著作権は放棄していないので、説明文などでよいので、作詞作曲者の記載などよろしくお願いします)
歌詞カードPDFも用意しといたのでどーぞどーぞ印刷して使ってくださいw
というわけで、引き続きジャズ名曲日本語化プロジェクトをよろしくお願いします
https://michisukep.com/category/jjazz/
ジャズ名曲日本語化プロジェクト | みちすけPのボーカロイド研究所 (michisukep.com)